HARIO株式会社について

沿革1

埼玉のガラス

大正10年創業

東京都の神田須田町に1921年(大正10年)、「柴田弘製作所」を設立して理化学用のガラス器具を製造販売し始めます。その後、同じく東京都台東区に製造工場とガラス坩堝炉を建設し、ガラス溶解を研究し始めたのが1940年(昭和15年)のことでした。その後の1947年(昭和22年)、ヒロム印ビーカーやフラスコ、シャーレなどの製造を始め、二年後の1949年(昭和24年)には長年の研究が実って、「ハリオガラス」の溶解に溶融に成功します。それから、ガラス溶解炉、深川工場の新設、そしてハリオガラス用タンク炉の完成を経て、「柴田ハリオ硝子株式会社」を設立するに至ります。(※この年「S7型サイフォン」も発売されています。)やがて1962年(昭和37年)の「ハリオビル」の竣工、業界初となる「自動ガラス管成形機」と「自動吹き成形機」の設置を経て、1964年(昭和39年)に耐熱食器の販売部門を分離独立させて、いよいよ現在の「HARIO株式会社」の前身となる「ハリオ商事株式会社」を設立します。翌年にあたる、1965年(昭和40年)には「サイフォン」と並んで主力商品となる「フリーザーポットの一号型」を発売します。そして1968年(昭和43年)は「ハリオ-32ガラス(硬質1級)」の開発に成功し量産を開始、さらに古河工場の建設準備に入り、HARIO株式会社はその勢いを加速させます。<沿革2を見る>

Copyright(c)2014 HARIO株式会社について All rights reserved. トップ写真 Die Hario Mini Mill by coffee_circle